2009年5月21日木曜日

シナリオ1の信長の野望でつまる

しばらくすれば、桶狭間が発生し松平(徳川)と同盟結リネ2 RMTぶは化妆品/护肤品 rmtず。
20000くらい兵を溜めたら斉藤領に進入→迎撃部隊を叩いて兵力を減らすリネ2 RMT rmtMaster Of Epic
十分減ったら稲葉山制圧。小牧城はあると楽だが建てなWebMoney rmtくてもok。
その後は武田に注意しつつ周辺国を潰していく。
家康からの技術要求には足軽技術との交換か、無償で応じて名声を高めるか。徳川は弱いからいくら技術を与えても無問題。
<私見>
金山銀山がないのに、武将だけは増え続ける。慢性的な金不足。
<PK>シナリオ選択時の設定で俸禄を?少なめ?、金収入を?多め?にすると楽。
最初は市から、その後水田と兵舎。尾張はこの3つのみでもいい。
技術も財布と相談しつつ。しばらく見送ってもしょうがない。 並レベルの武将は登用しない。
何年も居続けると、その後の武田?上杉が厳しくなる。 攻めるのは上の稲葉山城か左の霧山御所、どちらでもいいがなるべく早く。
のんびりとプレイしてないなら支城も櫓も必要ない。出兵は10000~15000程度、清洲城は0~5000程度からで。部隊は足軽中心に初期配備の馬?鉄砲で2~3部隊。 撤退はあらかじめ不可にして撤退する時は手動。 なにか起きた時は、すぐにスペースキーを押して一時停止してからゆっくり指示。
まず、敵の町を攻撃して部隊をおびき出す。町を破壊すると名声が下がるので部隊が出現したら攻撃中止。戦法に鼓舞、なければ清洲から計略の激励(金500)。足軽隊をぶつけてから総攻撃すると馬?鉄砲が減りにくい。必ず敵全滅で兵吸収、これでかなり兵数差が生じる。ここで一度撤退してもいい。後は普通に城攻めで落とせるはず。
支配が2国になると金?町並数などいろんな面で余裕が生まれる。
最初のハードルが高いが、越えれば楽なタイプ。初心者向きではない。

0 件のコメント:

コメントを投稿